どまっぷではチームインタビューを行っております。
これまで全国で20チーム以上のチームの代表者様にインタビューをさせていただきました。
今回のブログでは
チームインタビューをやる意義
について考えていることを書いてみます。
どまっぷでは随時チームインタビューをお待ちしております。
〇 自分のチームインタビューしてよ!!
〇 このチームのインタビュー記事読んでみたい!!
という要望がありましたらどしどしどまっぷまでご連絡ください!!
チームインタビューはどまっぷのコンテンツの中でも大人気っぴん♪♪
隣の芝は青い
「隣の芝は青い」という言葉。
「自分よりも他人がよく見える心理」を指します。 他人が持っているものが、自分の持っているものよりよく思えてしまう反面、自分の持っているもののよさには気が付かず、悪い面ばかり気になるという心理です。
引用:https://domani.shogakukan.co.jp/612659#:~:text=%E3%80%8C%E9%9A%A3%E3%81%AE%E8%8A%9D%E7%94%9F%E3%81%AF%E9%9D%92%E3%81%8F%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%80%81%E3%80%8C%E8%87%AA%E5%88%86,%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%BF%83%E7%90%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
このようにあまりいい意味ではありません。
ですがこの「青さ」の正体が何なのか、ということを知ることは大事なことだと思っています。
〇 何故その芝は青いのか
〇 芝にはどのような栄養を与えているのか
〇 水はどの頻度で?どのくらいの量で?あげているのか
〇 どのくらいの間隔で芝の手入れをしているのか
など。
ですがよさこいにおいてその「青さ」というものは演舞やSNSなどの発信でしか知ることができません。
親交のあるチームであればまだしも全くないチームについては尚更です。
あのチームの名前の由来って何??
あの演舞ってどうやってできたの??
チーム運営どのようにやっているの??
みたいなことって気になりますよね。
気になりますよね??ね??(気になるの押し売り)
それをインタビューという形で「隣」の家にずかずか行って、
すいません!そちらの芝は何故こんなにも青いんですか!!??
って聞いちゃうのがどまっぷチームインタビューです笑笑
どまっぷがしたいこと
チームインタビューはブログの中の1コンテンツなのですが結局は「そもそもブログを何故やっているか」に着地するんですね。
それはどまっぷブログ初期の頃に書いた
が全てなのですが要は
〇 チーム運営、作品づくりなどのノウハウを共有したい
〇 素晴らしい取り組みをしているチームを紹介したい
〇 チーム結成理由、活動目的の多様化を紹介したい
ということです。
つまりはざっくりと
よさこいを盛り上げたい
という語彙力のない表現になってしまうのですが笑
でもそれが全てなんです。
だから、他チームの取り組みを参考に自チームに取り入れ、そのチームが拡大したり
インタビュー記事を読んでそのチームに魅力を感じて加入したり
インタビューを通してそのチームの知名度アップに貢献したり
そういう良い影響を与えることができればどまっぷをやっている意味があるのかなーって。
(決して上から目線でモノを言っているわけではありません)
よさこいをやっているひと
やってないけどやってみたいひと
やめちゃったり観る専のひと
などいろんなよさこいに関わっているひとのためになればいいなと思ってやっています。
有名なチームだけではない
みなさん好きなよさこいチーム、憧れているよさこいチームはありますか??
みなさんいろいろ挙がると思いますけどそれらのチームって大抵、
有名なチーム
だと思います。もちろんそこが一番わかりやすいですからね。観る機会も多いですし。
そしてその「有名なチーム」っていうのを深堀りしていくとそこには2つ。
〇 受賞歴のあるチーム
〇 圧倒的な個性があるチーム
です。これは別に特殊なことではなくて何事も
「有名=知っている=好き嫌いの土俵に立てる」
ということですよね。
知らないとそもそも好きか嫌いかすら判断ができないですから。
例えば音楽、本、アーティスト、芸能人、というのはこの世に数多く存在していますが僕らが知っているものってその中のごく一部です。
ですが、有名なチームはもちろんですが物理的な距離的に知られていないチーム、例えば愛知県の踊り子の方からしたら他県であまり関わりがないチームなど、も知らないだけで素晴らしい演舞をされ、素晴らしい取り組みをされているチームはたくさんあると思っており、そのようなチームをご紹介することで
「そんなチームがあったんだ!!」
「そういうやり方があったんだ!!」
という情報提供になるのかなと考えています。
よさこいにおける3要素
よさこいにおけるチーム運営って3つの要素から成り立っていると考えています。
その3つとは、
演舞
チーム
ファン
の3つです。
演舞
こちらはダイレクトにお客さんに伝わるところなのでわかりやすいですよね。
でも作品、演舞が素晴らしい、すごい、っていうのは作り手がどれだけクリエイティビティがあってもそれだけでは成立しません。
実際にチーム運営されている方ならわかりますよね??
仮に世界中から超一流のダンサーを集めて超一流の作曲家、振付師が作品を手がけて超一流のデザイナーが作った衣装を着たよさこいチームがあったとしてそのチームはうまくいくでしょうか。
恐らくうまくいきません。
何故かと言えば2つめ3つめの要素があるからです。
チーム
①演舞がどれだけ素晴らしいものでもチームがバラバラだったら決して素晴らしい演舞はできません。
良い演舞には必ず良いチームマネジメントがあります。
よさこいは踊るものですが踊りの技術の競い合いではありません。
誰でも出来る振り付けだからこそ何十人というメンバーの熱量、気持ちなどの一体感が鍵となってきます。
そこには各チーム積み重ねてきたノウハウがありますし、そのようなマネジメントでなくてもチーム決定の目的とかその年の代が何を目指しているかなどが共有されているチームは結束力があります。
もちろん言える話言えない話もありますので全てをさらけ出すことはないかもしれませんが、チーム同士って決して”敵”ではないじゃないですか。
スポーツ競技のように対戦して点を獲ったチームが勝ち、というわけではないじゃないですか。
みなさんよさこいをやっている仲間なんです。
だからこそインタビューを通して
「そういうやり方があるのか」
「自分たちのチームにも取り入れられそう」
「いろいろな活動目的があるんだな」
ということを広く共有できればと考えています。
ファン
ファンの存在は不可欠です。
チーム演舞の何十分も前から会場で待ってくれているカメラマン
お手製のうちわ作って応援してくれるOB・OG
家を出る時に「頑張ってね」と言って送り出してくれる親御さん
などいつも応援してくれる方がいて初めて舞台に立てます。
そのような方々は普段からチームと関わってはいませんが、どまっぷのインタビューと通してみなさんに演舞以外のところを伝えることができたらなと考えています。
インタビューされるチーム側のメリット
ここまではインタビュー記事を読んだ読者向けのメリットを紹介してきました。
ここからはインタビューを受けていただいたチーム側のメリットを紹介しますね。
と言ってもただのどまっぷ側の希望的推測です(;^_^A
こういうメリットを感じてもらえたらいいなぁっていう。
一言で言えば、
チームの知名度向上のお手伝い
これに尽きるのではないかなと思います。
もう既に知名度あるチームももちろんいらっしゃると思いますし過去そのような有名チームのインタビューもさせていただいている中大変恐縮なのですが、全国にどまっぷを読んでくださる方がいらっしゃいますしたまに海外からの読者様もいらっしゃいますのでもっと広めましょう!!
また、
〇 これからどこどこの地域で支部を立ち上げたいのでその足がかりとして
〇 チームを立ち上げて間もない or これから立ち上げるのでメンバー募集がしたい
〇 こういう企画をやりたいのでどまっぷを利用して拡散したい
などどまっぷを広告宣伝のツールとして利用してもらえたらそれがメリットになるのではないかなーと考えています。
以上です!!
これからもたくさんの素晴らしいチームのインタビューを行っていきます!!
また、いずれはお祭り運営者様などにもインタビューを行えればと考えていますので是非お願いします!!
将来的には、
どまっぷにインタビューされた!!というステータス
になれば嬉しいですね♪♪
今後もがんばります!!
今後ともよろしくお願いいたしまっぴん♪♪
コメント